岡山県吹屋地区。赤色の顔料「ベンガラ」を国内で初めて開発し繁栄したその町は、今なおノスタルジックに往時の姿を残していました。
岡山県高梁市吹屋地区。元々銅山の開発で形成されたこの町では1707年、日本で初めて赤色の顔料「ベンガラ」開発した事で一気に栄えた町です。
ベンガラとは磁流化鉄鉱石という石から出来た赤い顔料です。とても手間をかけて生成した吹屋のベンガラは焼いても鮮やかな赤に発色する品質の良いもの。そのクォリティーの高さから全国的に需要が広まりました。
そしてこの町ではベンガラ色にこだわり、壁には防虫・防腐効果もあるベンガラの漆喰壁を採用。町中がベンガラの赤い色一色となっています。
そして屋根瓦には赤銅色である「石州瓦」(島根県石見地区で作られる粘土瓦)を使用。「山陰といえば赤い瓦」。赤い町を一層赤くしています。
吹屋のベンガラは九谷焼、伊万里焼、京焼などの陶磁器の赤絵として、能登、輪島などの漆器、衣料の染色、家屋、船舶の塗料など色々な方面に使われました。
しかし第二次世界大戦後、安価な化学工業製のベンガラが出回るようになりやがて銅山も閉山。町は衰退していきます。
現在ではこの一帯が国の伝統的建造物群保存地区に指定され、修復と保全の努力の元当時の姿を私たちに見せてくれています。
吹屋ではこのベンガラを使った染物など、色んな製品を作り、お土産として販売されてます。また、ベンガラ染め体験なども行われ、深みのある赤に染まったストールを作ることができます。
ちょうど染物を干されてる方に出会いましたのでお話を聞いてみました。ベンガラに惚れ込み移住、ベンガラを勉強し研究した結果今では赤以外のいくつかの色を出せるようになったとか。今まさに、伝統の技術を現代の技術と融合して新しい文化が始まろうとしている時のようです。
正直行くまでは海のものとも山のものとも言えない気がしてたんですが、行ってみたら実に見どころたっぷり。予定していた時間では足りませんでした。
山道を抜けた先にあった赤い山里、吹屋。是非皆さんにもオススメしたいスポットです。
行き方:
基本情報 : 〒719-2341 岡山県高梁市成羽町吹屋
交通アクセス : (1)JR伯備線「備中高梁駅」より車で40分、または吹屋行きバス乗車55分、終点下車
(2)車:岡山自動車道賀陽ICから50分、中国自動車道新見ICから30分
※撮影機材
カメラ;SONY α7Ⅲ
レンズ;タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD