あの播州織のブランド「tamaki niime」で、センス良いアイテムのお買い物と工房見学に行ってきた
兵庫県西脇市にあるデザイナー玉木新雌さんのショップと工房。播州織にこだわったクォリティ高いアイテムもさることながら、週末は工房見学も可能だということで行って来ました。   …
兵庫県西脇市にあるデザイナー玉木新雌さんのショップと工房。播州織にこだわったクォリティ高いアイテムもさることながら、週末は工房見学も可能だということで行って来ました。   …
兵庫県朝来市に、春の訪れを告げるミツマタの群生地があるというので行って来ました。斜面一面に広がる黄色い花。とっても幻想的でした。 冬に葉を落とし、3月から4月にかけて花が咲くミツマタ。その枝が必ず三つに分か …
高知県東部、室戸市にある廃校を改装した水族館があるというので行ってきました。懐かしい教室やプールを使ったとっても楽しい展示となっていました。 高知市中心部から東へ約2時間、室戸岬の先っちょ近くにある「むろと …
夜ともなるとキラキラとネオン煌く大阪随一の繁華街、ナンバを更に艶やかで幻想的に彩る夜の宝恵かご行列に行ってきました。 お正月が明け、1月10日になると「えべっさん(十日戎)」です。私はこのえべっさんを肌で感 …
今話題のスターライトカンパニーによるランタンイベントに行ってきました。暗い中にぼんやりと浮かぶたくさんのランタン。めちゃくちゃリラクゼーショナルな癒し空間でした。 皆さんここ最近、ランタンを使 …
東京は代々木上原にある日本最大のモスク「東京ジャーミイ」。カリグラフィとアラベスクに囲まれた美しい空間は、誰でも触れることのできるイスラム文化の寺院でした。 小田急線・代々木上原駅から歩いて数 …
明治34年、わが国最初の近代河川トンネルとして竣工した湊川隧道。構築後100年になる今では貴重な土木遺構として保存されています。年に一度、この地下トンネルと通り抜けできるというので行ってきました。 日本初の …
三重県道512号線、青山高原道路として親しまれる三重県屈指のドライビングロード。風車の連なるウィンドファームにオレンジの夕陽が沈む奇跡の夕景を眺めてきました。 先日、色々用事があって奈良県にいた私。晴れマー …
東日本大震災により甚大な被害を受けた地域の一つ、宮城県石巻。そこを中心としたアートの祭典が開かれているというので行ってきました。数々の刺激的な作品と、未だ残る震災の爪痕にいろんな思いが胸にこみ上げた日でした。   …
8月最後の日曜日、神戸のメリケンパークでポートレート撮影してきました。とっても天気が良く燦々と降り注ぐ太陽。夏っぽい写真を撮りましょうと行ってきました。 お盆が過ぎたらなんだか急に朝晩が過ごしやすくり、昼間 …